Call of Duty

【CoD:V】オススメ設定とか感度とかについていろいろ考えてく

こんにちはざるたんです。

最近はマルチプラットフォームのゲームが多くなったし、PCゲームなんかではプレイヤーによって環境が大きく違うから、画質設定とかいろいろ弄れるようになったよね。

CoD:Vでも画質の設定や、コントローラーの設定とかいろんな設定があって、自分が使いやすいようにカスタム出来るから、いろいろ試してみるのがオススメなんだ。特に感度はFPSでは重要だよね。

そんなわけで、今回はCoD:Vの設定について重要っぽいものを中心にいろいろ見ていくんだ。

れっつご!

グラフィック

グラフィックは画質に関する設定項目が並んでて、いろんなことが設定できるんだ。ざるたんはPC版をプレイしてるんだけど、PS版は設定項目が違ったりするかも知れない。多分完全には同じじゃないから参考程度に見て欲しいんだ。

設定の方向性は最低限の画質を保ったまま、高フレームレート化してく感じ。画質って言っても敵プレイヤーとかステージの視認性を優先する感じ。キレイな世界を楽しむよりも優先すべきだと思ってる。

ちなみにざるたんの環境はグラフィックボードがRTX3070で27インチのWQHDディスプレイを使ってるよ。リフレッシュレートは144Hzだよ。

表示モード

表示モードはウィンドウ表示かフルスクリーン表示かを選択できる項目。基本的には全画面表示で問題ないよ。

ディスプレイ解像度

ディスプレイ解像度はモニター自体の解像度のことじゃなくて、ゲーム側の表示解像度のことなんだ。最大値はモニターの解像度になる。

これを下げれば動作が軽量化してフレームレートを高く保つことが出来るんだけど、基本的には最大値で使えば良いよ。

モニター

これは使用しているモニターを選べばよいよ。デュアルディスプレイ環境だったら表示させる方のモニターを選ぶんだ。

リフレッシュレート

これはモニターのリフレッシュレートを選ぶ項目。オートにしとけば問題ない。

V-SYNC

描画ズレを防止する機能。入力遅延が発生するからOFFにして使ってるけど、特に描画ズレが発生してる気配はないんだ。

フレームレート制限

結構重要。これをかけておかないと、グラフィックボードが全力を出して高FPSを目指す。だけど、モニターのリフレッシュレートを超えるFPSを出しても意味がないので、モニター側に合わせて設定しておくとよいよ。

ざるたんの環境では144Hzのモニターだから、150に設定してる。BOCWでは145に設定してたんだけど、Vanguardでは10刻みなんだよね。

アスペクト比

通常のワイドディスプレイなら16:9、ウルトラワイドディスプレイを使ってるならそのディスプレイに合わせた値に設定すべし。

HDR

対応ディスプレイを使ってるならONにするのが良いのかも、結構明暗が付いてキレイに見える。

品質

品質は画質に関わる項目なんだけど、細かいことをいろいろやるよりも品質プリセットから弄った方が良さげなんだ。

前作のBOCWよりも動作が軽いっぽくて、RTX3070でも全て高設定で150FPS出てる。たまに120FPS位まで下がることはあるけど、特に問題ないと感じるんだ。気になるならここから下げていけばよいしね。

NVIDIA製のRTXグラフィックボードを使ってて、可能な限りの高FPSを目指すなら、品質プリセットの中で、視認性に関与しなさそうなものだけ最低にして、NVIDIA DLSSをオンにしてから様子を見ながら他の設定を下げていくのがよいと思うんだ。

低い設定にすれば3070でも240FPS行けるんだ。

色のカスタマイズ

今作はそんなにビビッドな色使いのステージが無いから、敵のネームプレートが見えづらいことはあんまりないんだけど、色をカスタマイズすれば視認性を確保できるんだ。

視野角

視野角設定はそのまんま、プレイヤーキャラの視野角を調整出来る。数字が大きければ魚眼レンズみたいに周囲を広く見渡せるんだ。その分距離感が掴みづらくなる。

最大120まで設定できるんだけど、魚じゃないんだから100位で十分だと思うんだ。

視野角を広げた状態でエイム視野角を独立にすると、中央のくぼんで見えてる部分にズームするから視野が前進してるような違和感を覚えることがあるんだ。そんなときはエイム視野角を連動にしてやると違和感が和らぐ場合があるから試してみるんだ。

カメラの動き

今作は走ってるだけでもカメラがグワングワンするので、最小がオススメなんだ。

モーションブラー

背景が溶けて見える機能。2種類あるけど、どっちもOFFでよいよ。

オーディオ

音に関する設定がオーディオ設定。正確に言うとサウンド設定だと思うんだけど、そこは置いておくんだ。

ざるたんはPCの音量をキーボードで操作してるから、ゲームの音量をすぐに切り替えられるように本体のデフォルト出力先にUSB DACを選んで使ってるよ。チャットする時は切り替えるよ。

主音量

CoDシリーズはゲーム音量が馬鹿でかいので40にして使ってる。他のゲームとかアプリケーションの音量とバランスを取った値に設定するのがよいよ。

BGM音量

クリエイターの方には申し訳ないなぁ、と思いながら0を推奨なんだ。FPSでは足音とかリロード音とか聴きたい情報が山ほどあるから、音楽聴いてる場合じゃないんだ。

セリフ音量

今作はホントにみんなよくしゃべる。特にゾンビモード。なので、音量を下げておかないとうるさいから50に設定してるんだ。

効果音音量

これは100のままにして、他を下げて調整してるんだ。

ヒットマーカー効果音

Vanguardにすると上品過ぎて気分が上がらないよく聞こえないからクラシックにしてる。MWとかWZの音だね。本当はBOCWのヒットマーカー音が好きだった。

インターフェース

インターフェース設定には画面上の表示に関する設定項目が並んでるんだ。

あんまりプレイ自体には関わらない設定が多いんだけど、HUD設定は見ておいた方が良いよ。

水平・垂直HUD表示領域

画面内のHUDの表示場所を中央に寄せるか、画面端に寄せるかの設定。画面中央とマップと近づけた方が素早い判断が出来るので、水平・垂直共に最小値の0に設定するのがオススメなんだ。

ミニマップ形状・回転

これはスクエアをオススメするんだ。円形の直径とスクエアの一辺の長さが同じだから、スクエアの方が見える範囲が広いんだよね。結構離れたところで赤点出したプレイヤーも見えるようになるんだ。

回転は、好みでも良いんだけど、個人的には回転させた方が見やすいと思う。車の地図は回転させないけどね。

照準の縦揺れ

説明では画面酔いを防止みたいに書いてあるけど、これがオンだと、腰撃ち時のクロスヘアとか移動時のクロスヘアが画面のセンターから外れるんだ。だから基本的にはOFFで良いよ。

コンパス主要方位テキスト

VC繋いでゲームやる人は数字にしておくべき。

例えば、「南西方向のちょっと南南西より」とか「北東よりもちょっと東より」とか言うよりも、「310方向」とか、「自分からだと240辺り」って言った方が速いし具体的なんだ。

相手が方位表示だと「ふぇ?」ってなるけど、これはみんなで揃えた方がよいよ。

コントローラー

人によって最適な設定が全く違うコントローラー設定。ざるたんはPS5のコントローラーを使ってるよ。設定コンセプトは誤操作防止。

なので、ここからはざるたん流の考え方とか設定方法とかが全開になってくことをご了承くださいなんだ。

参考までに、ざるたんは中距離戦好きのARメインなへっぽこプレイヤーだよ。SMGも良く使うけど、SRはめったに使わない。

スティック感度

いきなり沼。好きな値に設定すればよいと思うよ。

ちなみにざるたんは6と7の間をさまよってる。エイムは6の方が楽だけど、ゾンビモード主体にやってると振り向き速度も重要で、それなら7でも良いのかな、いやでも・・・、って沼。

SMG担いで前線を駆け上がるタイプのプレイヤーは高めに設定しておいて、それに慣れた方がとっさの遭遇戦に強くなれるかも知れないし、AR担いで強ポジからクリアリングをしっかりするタイプのプレイヤーは低感度の方がロングを抜きやすいかも知れない。要は慣れなんだよね。

エイム中の感度は0.90倍にしてる。エイム前にクロスヘアで大体合わせて、リコイルコントロールとかは微調整ってイメージの設定。

ボタン設定

ざるたんはハンパージャンパータクティカルのLR反転を使ってるよ。これは慣れてるのとか、やりやすいやつを選べばよいよ。

コントローラーの振動・トリガーエフェクト

コントローラーの振動機能に関する設定なんだけど、全部OFFにして使ってるよ。ただでさえksエイマーなのに、コントローラーが震えたら当てられないからね。

エイム感度遷移タイミング

ここからは別に上級でもない設定なんだけど上級設定ってなってる、アドバンスを上級って訳してしまったんだろね。

エイムした時に感度が切り替わるタイミングを決める項目。即時の方が使いやすいかな、と思って即時にしてる。低感度SRとかを使う人はもしかするとズーム後の方が使いやすいかも知れない。

トリガーデッドゾーン

ざるたんはハンパーさんだからL2/R2がそれぞれジャンプとリーサルに当たってるんだ。これらは使おう、って明確な意思があって使うものだし、普段から指を置いてなかったりするから15って設定にしてる。多分もっと高くても問題ない。

スティックの最小入力無効値

スティックが摩耗して入力してないのに歩き始めたり、空を見上げ始めたら設定する項目。ざるたんはコントローラーを大切にするタイプだから3に設定してる。

勝手に歩いちゃうなら上げて行ったらよいと思うけど、10とかに設定しないと勝手に移動するならコントローラー自体を買い換えた方がよいよ。

スティックの最大入力値

スティックをどこまで倒せば最大入力値になるか、って設定。

右スティックを最大入力することは無いから、細かく操作するために100にしてる。

左スティックは一刻も早く最速移動をしたいから80にしてる。MGSみたいにゆっくり歩くことにメリットはあんまりないから。

ターゲットエイムアシスト

エイム中のレティクルとか腰だめ中のクロスヘアがターゲットに「引っかかる」ようになる設定。基本的にはONで使用するのが良いよ。

アシストモードは好みに合わせて選べばよいんだけど、あんまり強烈なスローダウンが発生する設定にすると遠距離と近距離の両方にターゲットが居る時に引っかかりすぎるから、適度にしとこ。

エイムアシスト

キャンペーンとゾンビモードだけで有効な、エイムした瞬間に敵に照準が寄る設定。

一見便利なんだけど、ゾンビモードでは近くのターゲットに優先的に貼り付いてくれるわけじゃないから手動でやるのが良いと思う。近距離にターゲットが複数あると意味わかんない方向に向いたりして不便だし気持ち悪いからOFFにしてる。

武器マウントの使用

ダブルタップにしておかないと、壁際でエイムしようとしたときに暴発して変なことになるからそうしてる。同時押しだと使いたい時にとっさに出来ない可能性も考慮してる。

弾切れ時の武器切替

BOCWでは強かったハンドガンだけど、Vでは最後の悪あがきタイム。悪あがくためにONにしてる。基本はタクティカルリロードをするよ。

滞空時の自動乗越え

乗り越えられる障害物に早めに飛び掛かっても乗り越えてくれる設定。その分勝手に登っちゃったりもするんだけど、ONで使用してる。

乗れない不安の方が乗っちゃう不便よりも勝るから。

ダッシュでリロードキャンセル

リロードをしてたら襲われたからダッシュで逃げよう、ってときに役に立つのかな、って設定。

ゾンビモードでは、常に逃げながらリロードをするんだけど、手癖で左スティックをプッシュしちゃうんだよね。その時にリロードがキャンセルされるといつまで経ってもリロードが終わらないのでOFFにしてる、

スライディングの挙動

一瞬長押しって表現がもうすでに破綻してる通り、結構微妙な操作を強いられることになるから、タップに設定すると良いよ。

ダッシュ/TACダッシュ

これも切替一択だと思うんだ。これも長押しの方は日本語が破綻してる。

LスティックもRスティックもL3/R3ボタンを押しながら正確な操作が出来るようには作られてないんだ。

エイムの挙動

長押し一択かな。

装備の挙動

長押し一択。

ステディエイムの挙動

あんまりSR使わないんだけど、押しながら正確な操作が難しいから切替にしてるよ。

アクション/リロードの挙動

これは今のところタップでリロードを使ってる。悩んでるのはリロード優先。でもタップでリロードが安全だと思うんだ。

リロードしようと思っただけなのに、ラぺリングロープで行きたくもない山に連れていかれた苦い思い出があるんだ。

最後に

上手い人には感度最大値とかのとんでもない設定でプレイしてる人も居るんだ。多分なにかを間違えたまま、その道を極めたんだろうね。

ざるたんはMWのころにbot撃ちしながら色んな設定を試してみたんだ。BOCWでもリリースからしばらくは設定の沼に居たんだ。

他のゲームでも序盤に設定をいろいろ弄ったりするくらい設定を自分好みにカスタマイズするのが好きなんだよね。だから本当は設定はプレイヤーそれぞれが実際にいろいろやってみて詰めていくのがよいと思うんだ。

でも、忙しかったりめんどくさかったりで詰める余裕がなかったりする人も居ると思うから、そんなときに参考にしてもらえたら嬉しいんだよ。

そんな感じ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です