こんにちは、日々禁足地で色んな武器を振り回しながら色んなモンスターを狩ったり、生態観察をして楽しんでるざるたんです。よい。
2025年4月4日にタイトルアップデートでバージョンがVer.1.010.00.00(長いから以降Ver.1.01)がやってきたんだ。モンスターが追加されたり、新しい要素が開放されたり、って感じで近作のモンハンではみんな楽しみにしてる要素。
まぁ、裏を返せばリリース時には完全な形じゃない、って言うこともできちゃうんだけど、来ないよりは来た方が楽しいアプデだから、基本楽しんでる。
今回はリリースからちょっと経って、あれこれ触って遊んできたから、新要素に対してあれこれ言ってく記事なんだ。
さっそくれっつご。
Ver.1.01追加要素
今回は完全事前告知性。全ての要素が事前発表の通りだったんだ。
いきなり話が横道にそれるけど、ざるたんは完全事前告知性は楽しくないと思ってる。ドキドキ感がないんだよね。まぁ、完全事前告知、って言う告知がされてないから、プレイ初日はなんか事前情報がない要素はないかな、とか、実は他にもモンスターが追加されてるんじゃ・・・、とかの淡い期待を抱くだけ抱く。夢破れる。
全部を詳細に見たい場合には公式サイトを見るとよいと思う。そこに書いてあることがすべて。
Monster Hunter Wilds – Update Infomation
ここに乗ってる要素からざるたんが以下適当にピックアップしてみる。
追加モンスター
追加モンスターは1体。泡狐竜のタマミツネさんがやってきたんだ。ワールドに出せなかったからワイルズでは海竜種パラダイスを目指しているのかな、って位には海竜種が多くなってきた。ちなみに、完全告知はされてないけど、次のアプデは予告映像を見る限りラギアクルス。海竜種パラダイス。
追加ターゲット
ミツネさん以外の追加ターゲットは上位ゾ・シアが追加されてる。正直、下位で顔見せ程度にちょっと戦っただけのストーリーボスさんだから、全く覚えてなくて、実質新モンスター。
追加装備
タマミツネさんとゾさんの武器防具が追加になったんだ。あと、一部の護石と全防具の強化上限レベルが上がってる。
大集会所エリア
新しいエリアが追加されたんだ。と、言ってもフィールドじゃなくて拠点。
谷の奥にあんなスペースがあったなんて。
不具合修正
タイトルアプデのタイミングじゃなくてもちょいちょい修正されてくやつ。まぁ、今回はちょっと多めに修正されてる。
あれこれ遊んできた感想とか
ここからはアプデ以降かなりがっつり遊んできたから、変化を感じたこととかを中心にあれこれ言ってくコーナー。
タマミツネ
ざるたんは割と好きな海竜種のタマミツネさん。今作では怒り心頭に達すると天眼みたいな行動も起こす。初見はモリバーのサオダイショウを助けに行ってそのまま狩ることになるんだ。
ミツネさんは危険度的には各地の頂点捕食者と同じ。歴戦ならレア8アーティア素材が落ちるから、楽しみながらアーティア集めも並行出来る。うれしい。
ただ、歴戦の攻撃力がぶっ飛んでるから恐怖。近接でも重めの攻撃だと8割持ってかれるし、ガンナーなら一撃キャンプは全然起こりうるんだ。
まぁ、攻撃が多段ヒットしたり、悪質なディレイをかけて来たり、って感じではないから慣れちゃえば大丈夫。そんなに怖くない。
武器・防具
武器は全武器種水属性の高会心武器で、濡れ波紋って固有スキルがついてる。濡れ波紋は泡やられ時に会心+21%、水場で会心+9%って効果。ミツネ防具を4部位以上装備してれば、回避3回で泡やられることが出来るから、セットで使う感じになると思う。
ただ、最大効果を発揮するためには水場で水属性弱点のモンスターと戦わないといけないんだ。ってなると安定して使えるのは油谷の下層位かな、多分。
防具は体術とか連撃とか回避とかがばらけて付いてる防具セット。使うなら4部位以上を弓装備に使う、って感じになるとは思うんだけど、正直追加モンスター防具としてはイマイチ。
上位ゾ・シア
下位を忘れてるから新鮮な気持ちで取り組めた上位ゾ・シア。
前半戦は再生する殻をまとってる状態。頭と翼の殻を破壊すると肉質が大幅に柔らかくなるから狙ってく感じ。ある程度すると顔と翼が黒くなって、火属性を使うようになる。赤くなった地面を踏むと火やられになるから、火耐性+20で無効にしたいところ。
ワールドミラさんみたいに直下ブレスとか立ち上がってのブレスを乱発するんだけど、近接武器が現実的に攻撃できる後ろ足・尻尾・胴体の肉質が固い。でも攻撃できる部位が少ないから殴らざるを得ない。ストレス。
攻撃後に発生する竜乳結晶に火があたると遅れて爆発するから、気を付けなきゃいけない。ただ、この結晶にスリンガー弾を当てるとゾ・シアにダメージを与えられるし、多分複数回当てるとダウンもする。ソロなら積極的に狙うべし。
マルチでは結晶の龍・雷属性爆発が巻き込まれた仲間を龍・雷属性やられにするから注意。特に弓さんとか双剣さんを龍やられに巻き込んでいいことはない。使うなら広域うち消しもセットで使うとよいのかも。
体力はとっても多いし、殴れる時間も短いし、黒くなるまで後ろ足とか尻尾が固いから、時間がかかるんだよね。まぁ、落石を確実に成功させて、結晶もばかすか当てれば大分縮まるけど・・・。連戦、ってなると行動運も絡んでくるしストレス。
一応、クエスト報酬ではレア8アーティア素材が落ちるから、多少は報われる。ただ、時間効率だけを考えると全然おすすめじゃない。
武器・防具
作れる武器はまたしても龍属性。一応、専用スキルが付いてたり、性能自体も他の龍属性生産武器よりもちょっとだけ高いんだけど、アーティアの前ではほとんどの武器種で無力。
防具は個別の性能がそれなりに優秀。シリーズスキルでは超回復が付く。
ざるたんは、シュバルカと合わせて加速再生・超回復装備を作って遊んでる。
上からゾシア、ゾシア、護鎖刃、シュバルカ、シュバルカ。これなら弱特5挑戦者5を確保したまま空きスロも豊富。シュバルカ部分をゴアに変えると連撃回復が狂竜症になって高会心セットになる。多分そっちの方がメジャー。
大集会所
始めからあったら大分印象変わってたと思う大集会所エリア。
食事が出来る円卓とか、腕相撲タルとか、タルコロチャレンジとか、闘技受付とかがある。
食事場
取り寄せチケットを使うと食料班アイルーが各地から食事を運んできてくれる。食事効果はご飯に誘われたときと同じ。
取り寄せチケットはタルコロとかログボとか、一部の闘技で手に入る。きっとイベクエの報酬とかにもなる。
ただ、このチケットがとっても希少。
一応、誰かがチケットを使うと同じエリア内のみんなが食べられるから、ワールドのお食事券みたいな使い方もできるんだけど、蒸気機関を弄ってれば勝手に溜まるあっちとは希少価値が全然違う。
キャンプ内で食べられる携帯食料料理は食べられない。なんでだよ。
簡易キャンプ
『アイテムボックスを拠点内に配置して欲しい』って要望に応えて配置された簡易キャンプ。直接ボックスは配置できなかったのかな。時短にはなるけど、便利か、と言われると疑問。
歌姫
夜になると2ステージ制のライブが始まって、各部最後の部分を見ると一時的なステータスアップ効果がある。
メインテーマのボーカル曲が聴けるライブ。リップシンクが取れてて、広場の椅子に座って△を押すと上空カメラと寄りのカメラの2視点で鑑賞できる。
リクエストとかはできない。
闘技大会受付
闘技大会カウンターで闘技大会を受注できる。
今のところ、演習が2種類と上位10,000位に入ると報酬でチャームが貰えるチャレクエがある。が、MOD民に荒らされていて、基準タイム的なものも不明。こうなることは予想がついていた。
ざるたんは太古の韋駄天以降、TA的なものに全く興味が持てないので全然やってないけど、TAの民は現状だと正確な順位が知れないから不憫。そもそも、今作でもフレームレートでのヒット数増減とかあるっぽいし、PCとCSを分けてランク付けすればよかったのかな、って思う。
20秒以内に討伐してる人が何百人もいるし、ある程度の正規の基準タイムが見えたらMODの民はそこに寄せてくるだろうし、どうやって判別するんだろね?
すごく以前から言ってるけど、ざるたんは完全ソロプレイ以外ではモンハンでのMOD否定派。今作はだれでも見れるプロフィールに闘技のタイムが乗るから、ギルカ交換しなくてもMOD使用の履歴が解る便利仕様。まぁ、黒は認定出来るけど、白は認定できないんだけどね。
フワフワクイナ
滝の裏に住んでるドスフワフワクイナ。
会いに行くと集めたガラクタを貰える。フクズクみたいなもの。
タルコロチャレンジ
タルを転がして的に当てたり爆風に巻き込んだポイントを競う競技。報酬でお食事券とか消費アイテムが貰える。
あと、初回クリアと初回Sランク時にチャームが貰える。
見るたびに配置が変わってるから、息抜きにやると楽しい。チケットなしでも練習が出来るから、変な配置は練習してから実践をやるとよいよ。
不具合修正/バランス調整
追加モンスター以外で一番話題になるのがこれだよね。中でも武器のバランス調整はどれをどう調整しても賛否がある面倒なやつ。
かなり前から予告されてるハンマーの調整は持ち越しになったけど、ダメージとか以外の部分はある程度手が入ったから、それなんかについてもやってく。項目が多いから公式から引用してコメントしてくよ。
拠点/施設関係
引用元はすべて公式情報ページから。
・大集会所の開放後に隔ての砂原にあった「サークル情報窓口」は、大集会所に移設します。
サークルおねぃさん、砂漠の拠点でひとり服装が浮いてたから違和感があったんだよね。いるべき場所に戻った感じかな。
・ベースキャンプ等のテント内にて連続で「焚き火料理」を利用しようとすると、
操作ができなくなる不具合を修正します。
やられたことないけど、そんなことがあったんだねぇ。
・「焚き火料理」が環境リンク解散等でキャンセルされると、効果は発動せず
食材が消失する不具合を修正します。
確かにどんな状況でも無理やりキャンセルされるから、消費しちゃってたのも納得。
・施設アクセス時の会話など、全ての会話シーンで操作レスポンスが上がるように調整します。
これ、気になってたんだよね。特に支援船とか工房の近くのNPCって間違えて話しかけがちじゃない?
ただ、アプデ後に気にならなくなったか、というと話は別。
・休憩に必要なギルドポイントを500ptsに変更し、
調査クエストで得られるギルドポイントを1.1倍に調整します。
金冠探しのモンスター入れ替えにさんざんポイント使ってきたけど、今やるとさらに赤字になるんだね。ちなみに、元は300ptsだったんだ。
ただ、双眼鏡見て帰る、とかを続けない限りは大幅な黒字になるものだから、そんなに気にならないよ。
・「竜人の錬金術」や「装飾品の錬金」に必要なポイントを増やすよう調整をします。
・一部アイテムとレア度の高い装飾品を錬金素材に使用した際に、
得られるポイントを増やす調整をします。
装飾品はアーティアついでに勝手に集まるものだし、そんなに気にならない。というか、装飾品の錬金を上位最序盤以外でしたことがない。
多いのだと100個超えの同じ装飾品が倉庫で眠ってる。
・各地の「食事のお誘い」について、実際にはお誘いが受けられないタイミングで通知が届くほか、環境サマリーのトピックに表示される場合がある不具合を修正します。
タシンからご飯に誘われて食べに行ったら無視された過去を持つざるたんは、テントで携帯食料だけを食べる習慣が強くついてるから、全然気にしてなかった。
あれ、不具合だったんだね。修正されてなにより。
・物資補給所のメニュー項目に「アイテムの入れ替え」を追加し、テント外でもアイテム補充できるように調整します。
買い物ついでにアイテムセットの呼び出しが出来るようになったんだ。まぁ、便利かも知れないけど、結局は補充ついでに食事も食べるからテントでいいや、ってなる。
あと、大集会所エリアの食卓と物資補給所の距離が遠い。
ミッション関連
・アイテム納品が必要なサイドミッションで、進行不能になることがある不具合を修正します。
これも食らったことはないけど、話は聞いてる。修正されてよかった。
・イベントクエスト中にサイドミッションの条件が達成されない不具合を修正します。
イベクエって、レア環境生物が確定沸きとかするっぽいね。
そのためにイベクエやってるのに達成されないのは不憫。修正されてなにより。
モンスター関連
・一部のモンスターが動かなくなることがある不具合を修正します。
エリアインのときとかに挙動がおかしいモンスターいたよね。あれが直ったのかな。アプデ後も挙動がおかしい子いるから、完全にはまだなのかもね。
・一部のモンスターの傷が特定行動後に消えることがある不具合を修正します。
護竜以外でそんなことあったっけ?って思ってる。護竜は仕様だよね。
全然気にしてこなかったけど、修正されてよかった。
・グラビモスの攻撃をガードをした際にクラッシュすることがある不具合を修正します。
あったね。グラビにグラボを焼かれたかと思った。直ったのよかった。
・発見済みのモンスターにも係わらず、初回発見演出が再生されることがある不具合を修正します。
せっかくだから初回発見演出はONでプレイしてるざるたんなんだけど、この不具合には遭遇してなかった。なおってよかった。
・環境生物「クラマシゲッコー」が、隔ての砂原に出現しない不具合を修正します。
どういうことなんだろ?環境生物あんまりやってないからわかんない。
・一部のモンスターのアクションに対する挙動を変更します。
『モンスターのアクション』に対する(ハンターの)挙動?
モンスターの『(ハンターの)アクションに対する挙動』?
まぁ、いずれもやべぇ動き見せること多いから自然な感じに変更されたのかな。
・ゴア・マガラなど一部のモンスターのカメラとの距離を広げるように調整します。
貼りついて戦うランスの民にとってはありがてぇ。って思ったけど、根本的にモンスターが透けることの方が問題で、氷壁の狭さも問題だから、これだけじゃなんとも変わらない感じだった。少しマシになった?程度。
でも、アプデ以降ゴアが竜都にも出るようになって、そっちの方が戦いやすい印象はある。
・ジン・ダハドがフィールドから消える場合がある不具合を修正します。
自分では味わってないけど、よく話を聞いてたやつ。ただでさえ時間のかかるクエストがクリア不可になるととてもストレス。修正されてなにより。
プレイヤー関係

・ハンタープロフィールの編集が正常に行なえない場合がある不具合を修正します。
・ハンタープロフィールの編集を初期化する機能を追加します。
ハンプロみんな凝ったの作っててえらい、って思ってる。正常に行えない、って表現が気になるけど、正常に行えるようになった、ってことならよかった。
・ライトボウガン、ヘビィボウガン、弓の奇襲攻撃後にキャンセルができなくなる不具合を修正します。
奇襲攻撃がキャンセルできることを初めてしったよね。
・武器を表示していないシーンでも、チャームのエフェクトが表示されていた不具合を修正します。
チャームも布をぶら下げてただけだったから気にしてなかった。
今はアイルーハニワをぶら下げてる。妖精さんは思ったよりもサイズが大きくて、光ってるから邪魔に感じてしまった。マルチでも気になるよね。
・大きな落石をガードできてしまう不具合を修正します。
不具合だったんだね。ジン・ダハドとか岩の数倍でかいやつの突進はガード出来るんだから、リアルとか置いといてそのままでもよかったと思うけど・・・。
・ランスの弱点攻撃初撃でノックバックが大きい場合に、フィニッシュの突き攻撃が当たりやすくなるよう調整します。
さらっと言ってくれてるけど、これめっちゃくちゃ重要なアップデートなんだよね。
今までのランス弱点集中攻撃は『盾で傷を殴る』→『傷破壊』→『追撃シールドチャージ』って順番で、傷破壊が確定したタイミングでモンスターがダウンするから、ダウンする方向とか距離によってはその後が当たらなくなっちゃってたんだ。
アプデ後は『盾で傷を殴る』→『追撃シールドチャージ』→当たっていようが外れていようが『傷破壊』、って順番になったから、追撃が大きく外れることが無くなったんだ。HA突進の順番的に破壊衝動との相性も抜群。
集中モードで小さい円を描くように追撃突進もできるから、盾が当たりさえすればかなりのダメージを出すことが出来るようになったんだ。
まぁ、その肝心の始動技が当たらないのは変わらないんだけど・・・。
・ハンマーで溜めながら移動停止した際、集中弱点攻撃にすぐに派生できない不具合を修正します。
毎回溜め関係の不具合あるよね。今後のアプデで強化されることが確定してるハンマーだから、いまから使って慣れておくのもよいかもね。
・ライトボウガンの起爆竜弾が、オトモの攻撃で反応する不具合を修正します。
これも不具合だったんだね。まぁ、あんまり特殊弾使わないから知らなかったけど。
弱めの攻撃で回数が削られるのを避けられるならよいことだね。
・オトモが打属性武器にて敵に攻撃しても、気絶値と減気値が上昇しなかった不具合を修正します。
はじまった。
でも結局はみんな麻痺武器持たせてるんでしょ?
・狩猟笛の特定行動中にて、ボタン同時押しによるアクションが、正しく反映されない場合がある不具合を修正します。
多分、傷破壊とか響玉設置のタイミングだよね。ざるたんも落ち着いて同時押ししたつもりが単音になる現象によく遭遇してた。
アプデ後は比較的ちゃんと入力できてる感じはあるけど、タイミングのガイドとかが表示されないから結構焦るんだよね。慣れが大切。
・セクレト騎乗時におけるライトボウガン、ヘビィボウガンの射撃性能を調整します。
上げたの?下げたの?どっちにしろセクレト射撃をしたことがほとんどないからわからない。
野良救難マルチでセクレトヘビィニキが一度も降りることなく戦ってるのはみたことあるけど、あれ強いの?って思ってトレーニングエリアで撃ってみて絶望したよね。
・「蝕攻の装衣」を装備した際の効果を調整します。
ヘビィ竜熱ゲージに関してはバグだっと思う。確か公式発信でも『意図しない~』って認めてたよね。
デメリットがあるけど火力が上がる系のスキルとかは話題にしやすくて人気が集中するから大きく広がってる感じはあるけど、長時間プレイするときなんかに、快適さを犠牲にするのは疲れちゃう。そんな風に思ってるよ。
・「不動の装衣」の受けるダメージ減少効果を強化するよう調整します。
今作ではアイテムウィンドウを開いた状態でR2を押せば武器出し状態でも装衣の着脱が出来ることは知ってる。ただ、染みついた習性というのは恐ろしいもので、ざるたんは全然装衣を使わないでプレイしちゃってるんだ・・・。
盾で振動とか咆哮とか風圧をガード出来る世界だから、盾持ちはあんまり頼らないのがあるのかも。HAで強引に差し込みに行けるタイミングでは強化された恩恵にあずかってごり押しするのも楽しいかも知れないね。
・「再生の装衣」や「回避の装衣」の効果時間を増やすよう調整します。
こっちも同じく。
アプデ前の流行はPSに依らず蝕攻の装衣一択、みたいな風潮だったけど、回避も強いし、削りが激しい相手には再生の安心感も捨てがたい。
よい調整だと思う。
・弓の竜の一矢の威力を下げるよう調整します。
・弓の剛連射の属性値を上げるよう調整します。
・弓の竜の千々矢の威力を上げるよう調整します。
接撃ビン、強撃ビンを使用した竜の千々矢の威力も強化されます。
・スキル「チャージマスター」の対象に弓の剛射、剛連射を追加するよう調整します。
実質的に弓の上方修正だね。元の威力を覚えていない致命的なミスを犯してしまったけど、ざるたんは導き刺して、剛射→剛連射を主体に使うから単純にかなりの強化、ってことになるんだ。
・「ファーストショット」の対象弾に特殊弾が含まれていない不具合を修正します。
仕様じゃなかったんだね。
・サポートハンターが特定のエリアに到達できないことがある不具合を修正します。
使ってないから全然知らなかった。
・ロッソが「鬼人弾」「硬化弾」「回復弾」を使用した際に、ゲストプレイヤー側では効果が適用されない不具合を修正します。
2.3人マルチ時の話だね。知らなかったし、サポハン付きの救援に参加してもすぐに空きが埋まる印象があるから、気付かなかった。
・サポートハンターが装衣を使用した際に、ゲストプレイヤー側では見た目が変化していない不具合を修正します。
あいつら装衣も使うんだね。
・サポートハンターが行う一部アイテムの使用頻度を調整します。
変な行動を取りづらくなった、って理解であってる?
・編纂者がモンスターと戦闘中の位置取りを調整します。
距離を開けなきゃいけない貫通ヘビィとか使ってると横で見てたりしたよね。依然としてセクレトは近くにいるけど、そんなに邪魔とは感じてないよ。
どっちかというと気球から爆撃してるオトモがカメラの前に入ってくるのが気になってる。こっちは修正されないのかな。
その他
・ログインボーナスで各種食事券が1枚受け取れる日が発生するようになります。
・ログインボーナスで毎日「タルコロチャレンジ券」が受け取れるようになります。
各種食事券の絞られ方よ。
タルコロは支援船から10枚単位で買えるからそんなに困ることはないよ。
Steam®
・VRAM消費量の改善や、DirectStorageのバージョンアップを行ないます。
よくわからないけど、軽くなった印象はほとんどないし、アプデ後もアプデ前と同じような状況で突然クラッシュはしたよ。
まぁ、NVidiaドライバのせいも大いにあると思うし、なんともわからないけどね。ただ、公式は最新版へのアプデ(恐怖)を相変わらず進めてる。RTX40番台のユーザーは安定板の566系を使った方がよいと思う。by572系RTX50ユーザー。
・装備マイセットの共有情報に着彩情報が入っていない不具合を修正します。
・タイトル画面、およびセーブ選択画面でのモデル表示設定の不具合を修正します。
・試着中にチャームのモデル表示切り替えが効かない不具合を修正します。
・「希望の護石」のエフェクト表示の不具合を修正します。
見た目系不具合修正。まぁある程度は仕方ないよね。修正されてよかったけど。
・リンクパーティを組んでいてもベースキャンプ等で優先表示されない不具合を修正します。
100人ロビーの利点はロビークエストにもっと参加しやすくしないと得られないと思ってる。
なので、クエスト参加通知とかも来るように少人数でリンクパーティを組むことになるんだけど、それなら4人ロビーでよかったんじゃ??ってなってる。狭い集会所みたいなのに4人だけ入れるようなエリア作ってほしい。
それなら、いろいろ交流とかもしやすいと思うの。ライズみたいな感じ。
・クエスト開始直後に救難信号を実行すると通信エラーになる場合がある不具合を修正します。
通常、救難を出すタイミングはクエスト開始直後だと思うんだよね。つまり、救難信号を出すと通信エラーになる場合が常にあった、ってこと。
救難予約してれば大丈夫なのかな。たまに入った瞬間クエストがバラバラになることあったからこれだったのかな?
さらに言うとアプデ後もクエスト空中分解は味わってるよ。
・ゲーム描画範囲外の背景色を黒色に調整します。
ワイド表示とかしたとき用かな。何色だったんだろ?
・サークルリーダーが脱退した場合に、サークルサブリーダーへリーダー権限が委譲されない不具合を修正します。
サークルリーダーが脱退ってそうそうないと思うけど、そもそもサークル機能ってどうやって使うのが正解なんだろね?
・特定の状況において、取得条件を満たしても「力の護符」 「守りの護符」が入手できない場合がある不具合を修正します。
取得条件を満たした状態でクエストのリザルト画面を経由することで正しく再取得されます。
気のせいかもだけど、ざるたんはすでに持っててアイテムセットにも入ってたのにアプデ後にもう1個ずつ貰った気がしてる。
竜谷のクエストを受けるサブクエスト報酬だったんだっけか?あまりにわかりづらすぎるよね。普通にショップ販売でよかったと思う。
あと、今作はなんの爪と調合すれば爪が作れるんだろ?ラギアかな?
・特定の任務クエストを捕獲でクリアした際、NPCのセリフが中断される不具合を修正します。
下位はほぼすべて討伐で駆け抜けちゃったから気付いてなかったけど、そもそもNPCの話もモリバーとかオトモ以外ろくに聞いてなかった気もする。
・調査クエスト受注後、通信エラーなどでクエストに出発できなかった際、クエスト受注回数が減ってしまう不具合を修正します。
残りクエスト回数のカウント減少タイミングが変わる、ってことかな?不正に使われないか心配。
・クエスト中に別クエストへの合流が失敗した際、クエストを終了して帰還するよう修正します。
ちょっと何言ってるかわからない。自分がクエスト中にリンクメンバーからのクエストを受注すると、今のクエストから帰還してそっちに参加するようになった、って理解でよい?
まぁ、どっちでもよいかな、とは思う。
・プラットフォーム招待の操作中にクエストへ出発した際、進行不能になることがある不具合を修正します。
人のこと誘っておいてどっか行っちゃうと進行不能になってたよ、ってこと?
各地の食事に誘ってくるやつらじゃん。
・特定の操作でクエスト参加人数の制限が正常に機能しなくなる不具合を修正します。
どっちだろね?2人縛りに4人参加できちゃった、ってことだよね、きっと。まぁ、『特定の操作』って表現を使ってるってことはグリッチ対策かな、って思う。
・救難信号を上げたクエストのホストがクエストから帰還すると、そのクエストが救難信号検索で見つからなくなる不具合を修正します。
急用なら仕方ないけど、あんまりクエストから帰還して欲しくはないよね。残されたプレイヤーにも参加者が来るようになった、ってことだよね。よかったんじゃないかな。
・簡易キャンプの設置数や設置場所が、実際と一致しないことがある不具合を修正します。
これ、酷かったよね。マルチで色んなクエストに参加してるとどんどん覚えのないキャンプが追加されてって、砂漠がキャンプまみれになったりしてた。
しかも、ソロ環境に戻ってもあったはずのキャンプがなくて、代わりに覚えのないキャンプが破壊された報告とかが来るし、めちゃくちゃだったんだ。
修正されてよかったと思う。
・セクレト騎乗中に一部の鉱石が採取しやすくなるよう配置を調整します。
これでグラシスメタルも集めやすい。
・一部のボイスが正常に再生されない不具合を修正します。
日本語設定でも英語とかスペイン語が拠点で聞こえてくるやつのことかな?
まあ、アプデ後でも聞こえてくるんだけどね・・・。
・テキストの誤字脱字を修正します。
そんなに気になってなかった。作った側は気になるよね。というか、タイトルアプデのタイミングじゃなくて、随時直したりできないのかな。
・その他、一部の不具合の修正をします。
一部の不具合、ってことは他の不具合はまたの機会、ってことだよね。徐々に仕上がっていけばよいとか思ったりもするけど、直せるならなるべく早く直した方がよいと思う。
最後に
今回は、アプデ後にアプデ内容を確認しながら遊んできたらこんなかんじだったよ、的な記事だったんだ。
まぁ、大集会エリアは歴代シリーズの拠点感があっていい感じだよね。もう少しクエスト前後に使う施設が密集しててくれたり、食事場で携帯食料ベースのご飯が食べれたりするとよかったんだけど、今後に期待。
ゾ・シアはストレス溜まるけど、ミツネは楽しいし、まだまだ使いこなせない武器種もあるから、今後もどんどんワイルズをプレイしてくんだ。
狩りばっかりやってると疲れちゃうから、そんなときには暇つぶしに遊びに来るとよいよ。
そんな感じ。