こんにちは、歌姫ライブで席に着くとドローンカメラしてんとかでライブ鑑賞できるんだけど、他のプレイヤーさんから見るとハンターさんは椅子の上に土足で立ってるんだ。でも、それはよくないんじゃないかと思うざるたんです。よい。
さて、大分ワイルズの環境に慣れてきたんだけど、いまだに違和感をぬぐえないのが装飾品とスキルについて。
今作では武器で発動するスキルと防具で発動するスキルが分かれてて、例えば防具で攻撃スキルを発動したり、武器で弱点特効を発動させたりすることが出来ないんだ。今までのシリーズをやってるほど混乱する仕様だよね。
そんなわけで、今回は武器種別に武器本体と武器スロで発動させるスキルを考えていこうと思うんだ。
さっそくれっつご。
武器スキル
前述のとおり、モンハンワイルズでは武器で発動するスキルと防具で発動するスキルが分かれてる。
大体の傾向は武器スキルが攻撃系スキルや武器種固有のスキル、防具スキルが立ち回り系とか効果が武器種に限定されないスキル、って感じ。
だから、クエスト中に武器種を持ち替えても必須級スキルは武器で発動してるから、それなりの構成でサブ武器も使うことが出来る感じになってる。
生産武器とアーティア武器
生産武器には武器ごとに最初からスキルが付いてる。ランスガンスだったらガード性能が付いてる武器があったり、攻めの守勢が付いてる武器だったり、大剣なら抜刀術が付いてたり、って感じ。
ある程度武器種にあったスキルが発動するようになってるんだ。一部相性の悪いスキルが付いちゃったりしてるけど・・・。
最大強化時のスキルレベルは大体最大レベルのスキルが1つ、スロットは3-2-1構成になってる武器が多い。
対するレア8アーティア武器は、武器本体にスキルが付いてないんだ。その変わりスロットが3-3-3で固定になってる。装飾品がある程度揃うまでは理想の構成に近づかなかったりするけど、装飾品が揃ってしまえば生産武器よりもスキル自由度が高いし、総発動スキルも多くなる。
武器スロ装飾品
武器スロ装飾品のサイズは1.2.3の三種類。3スロサイズの珠はレベル3スキルとレベル1スキルの複合珠だったりすることもある。武器スロスキルのほとんどはLv.3がMAXで、複合珠をうまく使えば、アーティア武器ならLv.3のスキル4つを同時に発動できる。
まぁ、一部スキルは最大レベルが5だし、複合珠が存在しない(多分)スキルもあるから組み合わせが完全に自由、ってわけじゃない。
あと、Ver.1.01段階では生産武器に固有のスキルのいくつかは装飾品が存在しないんだ。
オススメの武器スキル
前置きがなっがくなったけど、ここからが本題。
14武器種をそれなりに使いまわすざるたんが、全武器種にオススメの武器スキルを勝手にピックアップしてく。
ざるたんは火力至上主義じゃなてく、快適性とか安全性を優先するタイプだから、意外なものをオススメしたりもするかも知れない。
大剣
大剣は立ち回り上の必須スキル的なものがないんだ。だから、スキル構成が本当に自由。
抜刀攻撃主体で戦うなら、『抜刀術【技】』とか『抜刀術【力】』とか、上がった会心率を活かすために超会心とかがいい感じにはまるんだ。ただ、今作は防具スキルでかなり会心率を盛れるから、抜刀術【技】の方は活かしづらい。
ジャストガードからの溜め斬りを狙うなら『攻めの守勢』があると気持ちいいし、シンプルに攻撃珠を入れるのもいいよね。
ただ、今作の攻撃スキルはLv.3までは倍率補正がかからないから、採用するならLv.4以上にするとよいよ。
太刀
太刀も必須級のスキルがなくて、自由度が高いんだ。
個人的には手数の多さによる斬れ味低下を避けるための『業物』とか会心率によっては『達人芸』、赤刃時間を延ばす『強化持続』なんかがいいんじゃないかと思う。
防具で渾身とかを採用して十分に会心率が稼げてるなら『超会心』を採用するとダメージが延びる。3スロ1個で発動できるからよく使われる超会心Lv.3はスキル無し時と比べて、物理ダメージが1.072倍になる。状態異常武器の100%会心なら約7%ダメージが延びる、って考えると強力だよね。
ただ、青ゲージと白ゲージのダメージ差は1.1倍程度とそれ以上だから、切れ味をキープした方がトータルの火力では勝ったりすることに注意なんだ。
片手剣
片手も必須級スキルがなくて自由度が高い。後半の武器種ほど・・・。
ジャスガを使っていくなら『攻めの守勢』と『ガード性能』を採用すると安定する。運良く複合珠をゲット出来てれば使うとよいよ。ガード性能は3まで積む必要はあんまりないと思う。
属性武器を使うなら『〇属性攻撃強化』を使うとまぁまぁにダメージが上がるからいい感じ。会心が稼げてるなら『会心撃【属性】』も面白いとは思う。思うんだけど、属性特化アーティアを属性に超絶弱い相手に使う場合以外は『超会心』で物理を盛った方がダメージが伸びる。
双剣
双剣も武器スキルは自由度高め。
ジャスト回避成功後の強化状態を長続きさせるために『強化持続』を採用すると安定すると思う。双剣のダメージ源は弱点属性を突いた属性攻撃だから、『〇属性攻撃強化』も最大まで発動させたいね。
手数が多いから斬れ味もケアしたい。Ver.1.01時点の会心盛りでは状況によって会心率が大きく変わるから、個人的には『達人芸』よりも『業物』が安定してると思う。業物・匠の複合珠なんかもあるから持ってたら使うとよいよ。
個人的には双剣では属性路線を突っ走りたいから『会心撃【属性】』を採用してる。サブスキルが〇属性攻撃強化の珠は意外とよく落ちるから、業物・強化持続・会心撃【属性】・〇属性攻撃強化って感じに組んでる。
ハンマー
ハンマーは溜め攻撃が主体になる武器だから、溜め攻撃に関するスキルを使うとそれっぽくなれる。
まずは『集中』で溜め時間の短縮をすると立ち回りが楽になる。属性ハンマーなら『チャージマスター』を使ったり、スタンが一回でも多く取りたいなら『KO術』をつけたり、『溜打強化』を使ったりしてもよさげ。
ハンマーは防具スキルに渾身を採用しづらいから、会心率に頼った『超会心』を入れてもそこまで火力が伸びないかも知れない。
のちに火力強化が予告されてるから、今はスタンを取る喜び、的な楽しみ方でいいんじゃないかな、って思う。
狩猟笛
笛と言えば『笛吹き名人』スキルじゃないかな。前作ライズでは火力スキルだったんだけど、今作ワイルズでは旋律効果の時間延長だったり、Lv.2で効果倍増だったり、響玉の時間延長だったり、立ち回りに役立つ効果が詰まってる。発動しない手はないでしょう。
笛の火力は素の状態から旋律効果でかなり倍率がかかってアップするんだ。だから、単純に素の攻撃力を上げておけばそれだけ恩恵が大きい。シンプルに『攻撃』スキルとか強いんだよね。
支援役としての笛、って考えるとバフを撒きながらスタンとか取ったらそれっぽいよね。『KO術』とか採用してみるのもよいと思う。
ランス
さて、ここらあたりから必須級スキルに押しつぶされる武器種が出てき始める。
ランスは各種ガードを使い分けて反撃をしてくんだ。盾の反射ダメージはノックバックがあると入らないから、『ガード性能』は積んでおきたい。ジャストガードよりも判定が甘くてタゲが続いてる限りほぼ常時攻撃力を上げられる『攻めの守勢』も積んでおきたい。
というか、ここまでやってやっと他の武器になんとか食いつける程度の単発火力なんだ。
今作では砥石の途中キャンセルでも切れ味が一部回復するとはいえ、ステップで回避すると大きな隙が出来ちゃうし、移動距離も短いから斬れ味ケアの『業物』も欲しい。
相手によっては出がそこそこ早くて食らうと痛いガード不可を持ってるから、そんなときには『ガード強化』が欲しい。ゾ・シアとかグラビとかね。
ここまで欲しいスキルがたくさんあるのに、『ガード性能』がメインの装飾品には複合珠が無い。多分ない。つまり、アーティア武器で火力を少しでも盛りながらガード性能を確保するためには、サブスキルに『ガード性能』が付いてる装飾品を3つ揃える必要があるんだ。
ざるたんは、業物・鉄壁(わざてっぺ)、守勢・鉄壁(しゅぜてっぺ)、〇属性攻撃強化・鉄壁(ぞくてっぺ)の3つを入れてる。ガード強化が必要なら強壁・鉄壁(きょへてっぺ)を属性攻撃強化と入れ替えてる。変な呼び方してごめん。真似してよいよ。
お気付きのとおり、火力スキルを入れる枠があかないんだよね。せめて超会心・鉄壁(ちょかてっぺ)なんて幻の装飾品が追加されたりしてくれないと厳しい。
ガンランス
ランスに勝る必須スキルフェスティバル。さらに、スキル自由度の高いアーティアが砲撃力の関係であんまり強くない、って感じの武器種。
今作は砲撃ダメージの比率が高いから、『砲術』スキルは積んでおきたい。ただ、『砲術』スキルの装飾品にサブスキル付きのものはない。多分ない。
ジャストガード→叩きつけ→フルバースト、って連携を考えると『攻めの守勢』も積みたいよね。今作は砲撃に攻撃力が絡むから、守勢が乗ってれば砲撃威力も上がるんだ。
そもそものガードを安定させるために『ガード性能』も欲しいし、フルバーストの弾数を増やすための『砲弾装填数UP』も欲しい。今作は砲弾装填Lv.2(最大)でリロード速度も上がるから下手な火力スキルよりも火力が伸びる。
広範囲のガード不可攻撃がある相手には当然『ガード強化』も欲しかったりする。
さて、スキル枠が足りないことをご理解いただけただろうか。砲撃が絡む分ランスよりも厳しい。
はやりの武器はアルシュベルドI型のボウホート。拡散型やや強いで高攻撃力。生産武器では恵まれたスロ3-3-1だから、ガード性能と砲術、砲弾装填はなんとか入れられる。
スラッシュアックス
スラアクさんは立ち回りによって欲しいスキルが変わる系の武器だと思う。
ざるたんは、通常時とかラッシュ時に剣:斬り上げ→斧に変形→充填斬り→剣に変形ってコンボをよく使うから『高速変形』を採用してる。ゲージを溜めやすい『集中』とか溜まった覚醒ゲージが長続きする『強化持続』なんかもよいと思う。
斬れ味は思ったよりも長持ちするから、強属性ビンスラアクなら『〇属性攻撃強化』を入れてもよいんじゃないかな。剣と斧本体のダメージを上げるなら会心率を確保したうえでの『超会心』かな。
チャージアックス
枠が足りない系筆頭のチャージアックス。
榴弾ビンチャアクならサブスキルが付かない『砲術』スキルは欲しい。加えて、ビンのチャージが劇的に早くなる『砲弾装填数UP』は発動したいし、斧強化のためにジャスガする関係で『ガード性能』も欲しい。
『高速変形』とか『攻めの守勢』があれば、ジャスガとかGP派生の超高出力のダメージが上がるし、強属性ビンチャアクなら『〇属性攻撃強化』は欲しい。
せっかく強化した斧を長持ちさせるために『強化持続』があると安定するし、後隙長めのガード不可攻撃をジャスガで取りたいなら『ガード強化』が必要になる。悩ましすぎる。
個人的な優先順位は、『砲弾装填数UP』、『強化持続』、『砲術or〇属性攻撃強化』、まぁ、ここまででほぼ埋まってるけど、砲弾装填ついでにガード性能が1だけでも欲しい。
というか、回避性能が防具スキルでガード性能が武器スキルなのはまだいいんだけど、巧撃が防具スキルなら攻めの守勢も防具に回して欲しかった。
操虫棍
いつの日からだろう。「そうちゅうこん」とか言うモンハン世界でしか使われない造語がWindowsで一発変換できるようになったのは・・・。モンスターの名前とかも意外といけるんだよね。
さて、操虫棍は虫にエキス集めをさせてそれを飲んで強化状態に入る武器種なわけで、強化状態があれば『強化持続』が使いたくなるんだ。ただ、今作では強化状態を解除する代わりに大きなダメージが出せる技があるから、絶対に必要、とは思わない。
主力技が溜め攻撃になったから『集中』があると、ダメージを出せる機会が増えるし、飛燕の効果範囲が広がって、脚が地面から離れてる地上攻撃にも乗るようになったから『飛燕』も欲しい。主力の急襲斬り、隙に差し込む空中攻撃、エキス回収の集中転翔突き、大技の飛天螺旋斬全部に乗る。
属性棍なら『〇属性攻撃強化』があるといいし、状態異常武器なら『超会心』とかで火力を盛りたいところ。結構手数が多いから『業物』もあると安定する。
ライトボウガン
ライトボウガンは撃つ弾によって欲しいスキルが変わってくる。
共通で欲しいのがリロード速度を速める『ファーストショット』。まぁ、スキル本来の目的である初弾の威力も上がる。属性ライトなら対応する属性の『〇属性攻撃強化』、物理ライトなら『〇〇弾強化』スキルがあると火力が大きく伸びる。
個人的にオススメなのが『射法』スキル。有効射程範囲が広がるから、クリティカル距離のキープが簡単になる。特にマルチなんかでは、あんまり離れるとシャトルランを誘発しちゃうし射法をつけたうえで可能な限り近距離で立ち回りたいところ。
ヘビィボウガン
ヘビィも武器スキルに関してはライトと似たり寄ったり。
特に貫通のリロード速度の遅さに絶望するから『ファーストショット』はつけておきたい。
ヘビィならでは、って考えるとシールドを使ったガード時に生きる『ガード性能』。これがあるとないとじゃ安心感が全然違う。
ヘビィはライトと比べると射程距離が長いんだ。長いだけならいいんだけど、近距離が適正距離外になっちゃうんだよね。だから、やっぱり『射法』を付けて可能な限り近距離で戦うのがよさげ。ほっといてもモンスターが近距離に詰めてきちゃうからね。
個人的には貫通ヘビィよりも詰められたときに強い通常ヘビィの方が使ってて楽しい。
弓
弓は立ち回りに必要なスキルはほとんどないから、火力を盛る方向の構成でよいと思う。
『〇属性攻撃強化』、『チャージマスター』、『散弾強化』あたりを採用すると面白い位に火力が伸びる。適正距離内で戦うために『射法』があるととっても安定する。Lv.2とかで十分だとは思う。
ガンナーの中では最も手軽に組める印象があるんだ。
最後に
今回はMHWildsの武器スキルについて、武器種別に考えてきたんだ。
必須スキルが武器スキルに多い武器種は、火力スキルがその分詰めないから厳しい戦いを強いられるのかも知れない。安定性を犠牲にすれば火力スキルは詰めるけど、その分手数が減っちゃったら意味ないし、快適性を犠牲にしたら疲れちゃうからね。
まだ試せてないこともいっぱいあるから、今後もどんどんプレイしてあれこれ記事にしてくんだ。暇なときに遊びに来るとよいよ。
そんな感じ。